『新潮45』休刊、残された課題は議論されぬまま…論点ずらしは「共犯者」だ(AbemaTIMES)

新規開拓型輸入ビジネス手法は詐欺という噂は本当?あの掲示板での評判

クルーク株式会社さんが販売している
新規開拓型輸入ビジネス手法が売れていて話題になってるみたい?

2ちゃんねるでは
【詐欺】とか【怪しい】という噂があるみたいだけど
本当のところ、効果はどうなのか気になりますよね~

出典元:新潮社HPより

自民党の杉田水脈衆議院議員が8月号に寄せた論文、そして10月号の特集企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」が社会的な批判を浴び、休刊することが決定した『新潮45』。新潮社側は実質的な廃刊だとしているが、果たしてこの措置は妥当だったのか。残された課題は…。ジャーナリストの堀潤氏に話を聞いた。

■過去の「炎上」経験から学んだこと

 新潮社から休刊のお知らせが出た時、僕は「言論機関としての矜持を感じさせてくれる体制をしっかり整え、また戻ってきて欲しい。望みは沈黙ではないのだから。」とツイートしました。

 “言論には言論で“が根幹にあるべきですし、社会的に批判を浴びたのなら、それを引き取って議論を続けることこそが役割だろうと思ったからです。でも新潮社の姿勢は、社長のコメントも含めて“だって儲からないからしょうがないじゃん。休刊します“という、いわば“逆ギレ的“なものに映りました。憤りを覚えましたね。ビジネス的な側面を理由にしていますが、実際はあのような過剰な表現に舵を切っても、決して部数は伸びなかったわけですから。自らのブランドを守るための選択だったんだろうと思いますが、それはいわゆる保身です。長期的に見てもマイナスの判断だったのではないでしょうか。もったいないし、悲しいですよね。

 僕が運営する言論メディア『8bit News』も、過去に炎上してしまったことがありました。まさに『新潮45』の問題と同じ構図で、運営者としては、プラットフォームだったいう認識で、掲載されたものの中から読者が適切な解を導いてほしいという思いだったのですが、やはり言説をきちんと精査しなければ、無責任な結論を生んでしまう場合があるんだと痛感しました。投稿された動画の内容に誤りや不確かな情報があり、運営者の我々はそれをきちんと検証できていなかった。ツイッターで炎上し、“堀はウソつきだ!“と言われ、忸怩たる思いもしましたし、一時はサイトを畳んでしまおうという考えも頭をよぎりました。でも、それではかえって自分たちの信用が落ちるのではないかと考えました。

 そこで「申しありません、立て直します」という説明をして、半年以上かけてサイトをリブランドしました。資金を集め直し、外部のアドバイザリーボードを入れて体制を整えました。オピニオンよりファクトを大事にするとか、「美しい」「平和」みたいなのは言葉で押し付けないとか、様々な基準も考えました。もちろん明らかなデマやヘイトは掲載しませんが、有識者でさえも判断に迷う、それでも議論を喚起するために…という場合は、その悩みも含め「追加検証が必要な情報です」と明記して発信するようにしました。

2ちゃんねるって勝手に好きな事を書かれるからね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

でも、口コミだと【サポートもしっかりしている】とか、
わざわざ【返金保証】とかもあるようだし・・・

これは試してみる価値ありかなあ。

効果が本当なら
スゴイと素直に思うし、試してみたい気もするんだよね

未分類

Posted by pff32590