安田さん解放から1か月・事件の検証を忘れてしまった日本のメディア(AbemaTIMES)

風俗嬢セフレ化計画(高柳 豊)の悪評のレビューあり?

風俗嬢セフレ化計画を販売している
高柳 豊さん・・・

注目度が高い分、いろいろな噂もあるよね。

出典元:安田純平さん

ジャーナリスト・安田純平さんの解放から1か月あまり。あれほど加熱した報道も世間も、今はすっかり冷めてしまい、他の話題に関心は移ってしまったようだ。そんな風潮に違和感を表明するのが堀潤氏だ。堀氏はシリアの市民記者や安田さん本人と連絡を取りながら、独自に拘束から解放に至る過程の検証を行っているという。話を聞いた。

堀:安田さんの記者会見やインタビューをまとめた本が出版されましたが、カルロス・ゴーン逮捕のニュースも入ってきて、消費税や移民の話さえも吹き飛んでいますよね。もちろん彼が投げかけた問題のことだって、もうみんな忘れてしまっていると思います。

 シリア内戦は今“最終コーナー“に入った状態だと言われています。なかでも安田さんが拘束されていたイドリブ県というのは反政府勢力の最後の拠点と呼ばれている場所であるため、アサド政権とその背後にいるロシア・イランが総攻撃を仕掛けるのではないか、その場合には化学兵器も使われるんじゃないかという懸念があり、ドイツやトルコも入って、なんとか停戦をさせている地域です。

 しかし、アサド政権が維持されたまま停戦状態が続いた場合、国内で反対運動を展開している人たちの生命はどうなるのか。国外の難民たちはヨーロッパやトルコの難民キャンプで定住生活を送り続けることになるのか。GDP世界第3位、エネルギーも含め中東に様々なことを依存している先進国である日本メディアも市民社会も、世界で起きている現実に冷たすぎると思います。

 会見の中で安田さんは、拘束された場所について「ジャバルザウィーア」という地名を聞いた、移送先にはトルキスタン武装勢力がいた、ウイグル人がいた、と言っていました。そういうことをきちんと検証し、伝えるのが報道機関の役割ではないでしょうか。だから僕も友人のシリア人ジャーナリスト、エルカシュ・ナジーブさんと一緒に、安田さんの足取りを検証しようと試みています。

 実はシリア国内には市民記者を含む4000人ほどのネットワークが生きていて、現地の女性たちも参加して発信のためのワークショップをやっているんです。自分たちでSNSを使い、しかも多言語で発信をする必要があると考えているからです。中には日本語を使っている人もいるので、ぜひ多くの人に見てほしいです。

 そこで僕たちは彼らにイドリブ県の様子を撮影して送ってもらうことにしました。トレーニングをしっかりと受けているし、きちんとGPSデータも付けて送ってきてくれるので、そのデータをGoole Earthに入力していくと、色々なことが見えてきます。

 安田さんは日光浴をしていたときに壁の隙間からローマの遺跡を見たということですが、、確かにジャバルザウィーアには古代の遺跡が残っていて、証言とも重なりました。そうした映像を安田さんにも送って、見た景色と合っているのか、検証を進めているところです。安田さんも「映像の中には僕の記憶と重ならない部分ある。でも、こうして検証してくれるのはありがたい」と言ってくれました。

 現地からは反政府勢力である「自由シリア軍」の元兵士のインタビューも送ってもらいました。元兵士は「もちろん安田さんのことは知っている。ギャングの仕業に違いない」と話していましたが、本当にそうなのでしょうか。現在イドリブ県を統治しているのは旧ヌスラ戦線の武装勢力がですが、ここに関わっている兵士や市民としては、“武装勢力がジャーナリストを誘拐した“なんてことは声高に言えない。ましてそれ世界中に発信されれば、反政府の拠点ということもあって混乱が生じ、統治が崩れてしまう可能性もあります。周辺の取材をすると、そんな意図から気を遣って発言していることもわかってきます。外国人ジャーナリストを拘束し、そして生きて帰すのも、外国メディアに入ってきてほしくないという強いメッセージの意味もあると考えられます。

 トルキスタン勢力についても、イドリブ県で武装勢力に何度も拘束された地元ジャーナリスト、ラーエド・ファーレスさんのインタビューが撮れました。彼はまさにウイグル勢力の広報担当と話をしたそうですが、一番の目的はウイグルが置かれている問題を発信するのが目的でシリアに入ってきているんだと言っていたそうです。しかし大変残念なことに今月21日、ファーレスさんは何者かによって殺害されてしまいました。

 こんな風にして、イドリブ県が置かれている複雑な状況が透けて見えてきますし、情報戦が行われていることもわかります。しかし結局は日本のメディアが記者を現地に派遣しないので、イドリブの話やシリア内戦の状況が反政府の拠点から伝えられることはほぼないと言っても良い状況です。安田さん自身も、政府側、反政府側それぞれから伝えられるようなプロパガンダ的な情報だけでなく、そこに暮らしている人の生の声を知り、検証したいとシリアに入っていったんだろうと思います。

 取材に行くのが仕事だから、当然今後も行きたいと思っているだろうと推察しますが、公には言えない状態ですよね。やはり公言した途端、行かせないようにと外務省も飛んでくるだろうし。世の中からの批判も受けることになるでしょうから。

あまり良くないレビューや悪評とかって
それが本当かどうか、ちょっとよくわかりません。

出典元:安田純平さん

ジャーナリスト・安田純平さんの解放から1か月あまり。あれほど加熱した報道も世間も、今はすっかり冷めてしまい、他の話題に関心は移ってしまったようだ。そんな風潮に違和感を表明するのが堀潤氏だ。堀氏はシリアの市民記者や安田さん本人と連絡を取りながら、独自に拘束から解放に至る過程の検証を行っているという。話を聞いた。

堀:安田さんの記者会見やインタビューをまとめた本が出版されましたが、カルロス・ゴーン逮捕のニュースも入ってきて、消費税や移民の話さえも吹き飛んでいますよね。もちろん彼が投げかけた問題のことだって、もうみんな忘れてしまっていると思います。

 シリア内戦は今“最終コーナー“に入った状態だと言われています。なかでも安田さんが拘束されていたイドリブ県というのは反政府勢力の最後の拠点と呼ばれている場所であるため、アサド政権とその背後にいるロシア・イランが総攻撃を仕掛けるのではないか、その場合には化学兵器も使われるんじゃないかという懸念があり、ドイツやトルコも入って、なんとか停戦をさせている地域です。

 しかし、アサド政権が維持されたまま停戦状態が続いた場合、国内で反対運動を展開している人たちの生命はどうなるのか。国外の難民たちはヨーロッパやトルコの難民キャンプで定住生活を送り続けることになるのか。GDP世界第3位、エネルギーも含め中東に様々なことを依存している先進国である日本メディアも市民社会も、世界で起きている現実に冷たすぎると思います。

 会見の中で安田さんは、拘束された場所について「ジャバルザウィーア」という地名を聞いた、移送先にはトルキスタン武装勢力がいた、ウイグル人がいた、と言っていました。そういうことをきちんと検証し、伝えるのが報道機関の役割ではないでしょうか。だから僕も友人のシリア人ジャーナリスト、エルカシュ・ナジーブさんと一緒に、安田さんの足取りを検証しようと試みています。

 実はシリア国内には市民記者を含む4000人ほどのネットワークが生きていて、現地の女性たちも参加して発信のためのワークショップをやっているんです。自分たちでSNSを使い、しかも多言語で発信をする必要があると考えているからです。中には日本語を使っている人もいるので、ぜひ多くの人に見てほしいです。

 そこで僕たちは彼らにイドリブ県の様子を撮影して送ってもらうことにしました。トレーニングをしっかりと受けているし、きちんとGPSデータも付けて送ってきてくれるので、そのデータをGoole Earthに入力していくと、色々なことが見えてきます。

 安田さんは日光浴をしていたときに壁の隙間からローマの遺跡を見たということですが、、確かにジャバルザウィーアには古代の遺跡が残っていて、証言とも重なりました。そうした映像を安田さんにも送って、見た景色と合っているのか、検証を進めているところです。安田さんも「映像の中には僕の記憶と重ならない部分ある。でも、こうして検証してくれるのはありがたい」と言ってくれました。

 現地からは反政府勢力である「自由シリア軍」の元兵士のインタビューも送ってもらいました。元兵士は「もちろん安田さんのことは知っている。ギャングの仕業に違いない」と話していましたが、本当にそうなのでしょうか。現在イドリブ県を統治しているのは旧ヌスラ戦線の武装勢力がですが、ここに関わっている兵士や市民としては、“武装勢力がジャーナリストを誘拐した“なんてことは声高に言えない。ましてそれ世界中に発信されれば、反政府の拠点ということもあって混乱が生じ、統治が崩れてしまう可能性もあります。周辺の取材をすると、そんな意図から気を遣って発言していることもわかってきます。外国人ジャーナリストを拘束し、そして生きて帰すのも、外国メディアに入ってきてほしくないという強いメッセージの意味もあると考えられます。

 トルキスタン勢力についても、イドリブ県で武装勢力に何度も拘束された地元ジャーナリスト、ラーエド・ファーレスさんのインタビューが撮れました。彼はまさにウイグル勢力の広報担当と話をしたそうですが、一番の目的はウイグルが置かれている問題を発信するのが目的でシリアに入ってきているんだと言っていたそうです。しかし大変残念なことに今月21日、ファーレスさんは何者かによって殺害されてしまいました。

 こんな風にして、イドリブ県が置かれている複雑な状況が透けて見えてきますし、情報戦が行われていることもわかります。しかし結局は日本のメディアが記者を現地に派遣しないので、イドリブの話やシリア内戦の状況が反政府の拠点から伝えられることはほぼないと言っても良い状況です。安田さん自身も、政府側、反政府側それぞれから伝えられるようなプロパガンダ的な情報だけでなく、そこに暮らしている人の生の声を知り、検証したいとシリアに入っていったんだろうと思います。

 取材に行くのが仕事だから、当然今後も行きたいと思っているだろうと推察しますが、公には言えない状態ですよね。やはり公言した途端、行かせないようにと外務省も飛んでくるだろうし。世の中からの批判も受けることになるでしょうから。

ネットの評判や噂って
実際のところどうなんだろう?

正直、ノウハウに興味あるから気になります。

わたしが気になっているのはコレ・・・

こんなに簡単に効果がでるんなら
すぐにでもやってみたい気がするんですよね。

評判や口コミどおりに効果あるなら
嬉しいけど・・・。

未分類

Posted by pff32590