東北の「道の駅」1位は展望風呂が魅力 復興象徴する福島の新駅も(日経クロストレンド)

【早野宏史】サッカースーパープレイヤー育成DVDは詐欺という噂は本当?あの掲示板での評判

チクデン株式会社さんが販売している
【早野宏史】サッカースーパープレイヤー育成DVDが売れていて話題になってるみたい?

2ちゃんねるでは
【詐欺】とか【怪しい】という噂があるみたいだけど
本当のところ、効果はどうなのか気になりますよね~

出典元:日経クロストレンド

2021年8月4日発売の「日経トレンディ2021年9月号」では、「道の駅&サウナ 最強ランキング」を特集。「道の駅」が170カ所と全国でも目立ってが多いエリアが東北だ。新規開業も多数に上り、個性あふれる施設が続々と生まれている。ランキングトップの「象潟」(秋田県)は、日本海に臨む展望温泉風呂や充実した土産コーナーが人気。「なみえ」(福島県)、「米沢」(山形県)といった新駅も地元のグルメや名産品の買い物を満喫できる。

【関連画像】東北1位に輝いた「象潟」(秋田県)

 「道の駅」がとりわけ多い東北エリア。道の駅に詳しい専門家や消費者へのアンケートを基にしたランキングで、並みいる強豪を抑えて東北1位に輝いたのが「象潟」(秋田県)だ。

 施設の4階にある展望温泉風呂で、日本海を眺めながら入浴できるのが最大の魅力。16年に40人以上が同時に利用できる大規模な無料の足湯、19年にはアウトドアメーカー「モンベル」の商品を扱うコーナーを設置した。1998年開業の老舗ながら、近年も絶えずリニューアルを施し、盤石の人気を誇っている。

 一方、新施設も続々と誕生している。代表格が、21年3月とオープンしたてで、ランキング6位となった「なみえ」(福島県)だ。地元の請戸(うけど)漁港で獲れる新鮮な魚を使ったグルメ、浪江町発の珍しい土産物がある。観光客にとってうれしいだけではない。震災後に避難していた農家が帰還して作った農産物の直売所、帰還町民が集える交流サロンや談話室などがあり、全国の道の駅で唯一、「無印良品」が出店。町民の生活に有益となる独自のスタンスで運営され、まさに復興する浪江町の象徴的な存在となっている。

 18年開業の「米沢」(山形県、8位)も人気を博している。高速道路のインターから下りてすぐの好立地にある大型施設で、黒色を基調とした外観がスタイリッシュ。館内は、上杉藩の城下町の町並みを模した造り。米沢牛の様々な部位を食べ比べられる高級レストランなど、グルメファンをうならせる要素も多い。

●温泉付きや有名店が入る駅が上位に 新興勢力も追走
東北の「道の駅」ランキングトップ10

【1位】秋田県「象潟」/148点
 「特産のいちじくを使ったソフトクリームがある」(「あきたタウン情報」編集部)。「4階に展望温泉があり、日本海に沈む夕日を見ながら入浴が可能。県内の土産がそろう物産コーナーも人気」(ゼンリン「道ゆき」サービス担当の守屋之克氏)。登録年/1997年4月、温泉/あり、宿泊/無し。

【2位】宮城県「上品の郷」/103点
 「自然薯入りの郷土菓子『モサガン』が人気商品」(守屋氏)。「『かあちゃん市』などイベントが豊富」(東洋大学現代社会総合研究所の松尾隆策氏)。「含鉄塩化物泉の温泉は少し入っただけでも体が芯から温まる」(ライターの榎木由紀子氏)。登録年/2004年8月、温泉/あり、宿泊/無し。

【2位】宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」/103点
 「本州では珍しい『ロイズ』のショップがある」(クルマ旅専門家の稲垣朝則氏)。「鳴子温泉郷に向かう途中にある好立地」(守屋氏)。「農産物直売所がいつも賑わっている。ステージショーなどのイベントも盛ん」(松尾氏)。登録年/2000年8月、温泉/無し、宿泊/無し。

【4位】岩手県「遠野風の丘」/101点
 「『遠野物語』の題材となった民話の里で『河童捕獲許可証』を販売。風車で施設の電力を供給し、裏手のデッキからSLの運行が見られる」(ブロガーのよしだやすお氏)。「農産物直売所の品ぞろえが豊富」(松尾氏)。登録年/1999年8月、温泉/無し、宿泊/無し。

【5位】秋田県「あきた港」/94点
 「東北の土産がそろう物産館が魅力」(よしだ氏)。「秋田名物のババヘラアイスとババヘラソフトの両方が食べられる。珍しいうどん・そば自販機がある。展望台から男鹿半島が一望できる」(榎木氏)。登録年/2010年3月、温泉/無し、宿泊/無し。

【6位】福島県「なみえ」/92点
 「造り酒屋があり見学可能。大堀相馬焼の窯元があり、陶芸体験もできる」(「おでかけ・みちこ」編集部)。登録年/2020年3月、温泉/無し、宿泊/無し。

【7位】青森県「いなかだて 弥生の里」/80点
 「田んぼアートの元祖である田舎館村にある。展望台からは一面田んぼの絶景」(榎木氏)。登録年/1999年8月、温泉/無し、宿泊/無し。

【8位】山形県「米沢」/65点
 「米沢牛など置賜(おきたま)地方の食を味わえる。日本酒の品ぞろえも豊富」(ライターの平賀由希子氏)。登録年/2017年9月、温泉/無し、宿泊/無し。

【9位】秋田県「十文字」/64点
 「B-1グランプリの『横手やきそば』で有名な横手市にあり、老舗が出店している」(稲垣氏)。登録年/2007年8月、温泉/無し、宿泊/無し。

【10位】山形県「天童温泉」/60点
 「将棋駒製作の実演コーナーがある。特産のラ・フランスの製品が豊富」(平賀氏)。登録年/2004年8月、温泉/無し、宿泊/無し。

 東北エリアでは、登録からおよそ10~20年経つ既存施設が、21年4月に次々とリニューアルしている流れも見逃せない。例えば、温泉施設が売りの「上品の郷」(宮城県、2位)は、新たに飲食店のテナントを入れ、フードコートを設置。地元の食材を使った「石焼丸ごとトマトパスタ」といった、ここでしか食べられない創作料理を開始した。

 本州の道の駅で唯一、北海道の有名チョコレート菓子店「ロイズ」の商品を販売し、コロナ前は年間360万人以上もの利用客が訪れていた「あ・ら・伊達な道の駅」(宮城県、2位)もリニューアル。コロナ禍で不人気となったバイキング形式の料理を廃止し、麺類から定食まで30種類以上を厨房で調理するフードコートに改修した。

 「遠野風の丘」(岩手県、4位)は、地ビール「遠野麦酒ZUMONA」といった数種の生ビール、地元独特の料理「バケツジンギスカン」など、魅力的な新規メニューを投入した。燃料を入れたバケツの上に鍋を置きラム肉を焼くという、地元ならではの調理法を体験できる。

 地上100メートルで360度を見渡せる無料展望台から、日本海の夕日や秋田市内の夜景が望める「あきた港」(秋田県、5位)も新商品が成功。地元で長年人気を博した佐原商店の「うどん・そば自販機」を16年に移設して以来、施設の目玉となっている。20年から、その麺つゆの味を再現するキャンディーやパウンドケーキ、プリンなどを「うどんそば自販機シリーズ」として相次いで発売し、一時品切れを起こすほどのヒットを飛ばしているのだ。

2ちゃんねるって勝手に好きな事を書かれるからね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

でも、口コミだと【サポートもしっかりしている】とか、
わざわざ【返金保証】とかもあるようだし・・・

これは試してみる価値ありかなあ。

効果が本当なら
スゴイと素直に思うし、試してみたい気もするんだよね

未分類

Posted by pff32590